患者さんの気持ちに
寄り添い、気軽に
相談ができる耳鼻科診療
お子さんから高齢の方まで、幅広い耳鼻科診療に対応。耳・鼻・喉の困りごとはお気軽にご相談ください。
- 阿久津 征利 理事長
- 川島 孝介 院長
街の頼れるドクターたちvol.084 耳鼻咽喉科
目次
阿久津理事長:「馬込駅周辺にお住まいの方が、耳鼻咽喉科や小児科を受診したいときに行きやすい場所にクリニックを作りたい」という思いで分院を開院しました。
馬込駅周辺には耳鼻咽喉科がなかったので、地域にお住まいの方は喉や鼻の不調を感じてクリニックを受診したい場合、隣駅の西馬込駅にある「西馬込あくつ耳鼻咽喉科」を受診していただくか、もう少し遠くのエリアまで足を伸ばす必要があったのです。本院も手狭になってきたので新しい拠点を作りたいと考えた時、「馬込駅の目の前に分院を出すと、わざわざ本院まで通院している方たちにも喜んでいただけるのではないか」と感じたことが決め手となりました。
阿久津理事長:「耳鼻咽喉科と小児科が協力することで、より柔軟に医療を提供したい」と考えたことが大きいですね。
たとえば、風邪の症状があるならば、耳鼻咽喉科か小児科を受診して治療を受け、改善しなければ今度はもう片方の診療科で原因を探るのが望ましい、とされています。当院では、耳鼻咽喉科と小児科が隣り合って診療していますので、診療科を超えた相談や連携がその場でできますし、過去にお薬が出ていれば処方の意図を担当の医師に確認できます。診療科が違っても携わる医師が同じ方向を向いて医療を提供できれば、結果として治療を受けるお子さまとサポートする親御さまのご負担を減らすことにもつながるのです。
阿久津理事長:「医療を通して、子育て世代が光り輝く社会を創る」を法人の理念として掲げています。子育て世代の方がそれぞれの場所でより輝くには、子どもが体調を崩さないこと、体調を崩してもすぐに相談できることが大切だと考えたのも、今回小児科を開設した理由のひとつです。
「子育て世代」には、当法人で働くスタッフも含んでいます。実は、ヨガやベビーマッサージなど何らかの一芸を身に着けている個性豊かなスタッフが多いので、スタッフが自分の得意分野でも光り輝けるような環境を用意したいと考えています。地域にお住まいの皆さまとは「患者さま」だけではなく「共に子育てをする協力者」というポジティブな関係でお付き合いができるようになると嬉しいですね。
岩澤院長:耳鼻咽喉科と小児科が協働してお子さまを診療します。小児科を担当する女性医師は子育て経験があり、子育ての苦労やつまずきやすいポイントなども把握していますので、子育てにまつわるお悩みにも親身に寄り添えると思います。お子さまの風邪をもらってしまった親御さまの受診も、もちろん大歓迎です。予防接種専用の部屋もありますので、診療時間内であればいつでも各種予防接種や健康診断に対応できます。
立地条件とアクセスの良さも当院の特徴です。最寄りの改札を出て30秒の場所にありますので、ベビーカーが必要な小さいお子さま連れでもスムーズに来院いただけることでしょう。
岩澤院長:本院である西馬込院と当院で電子カルテを共有しています。本院を受診されていた患者さまの診療情報も、馬込院からリアルタイムで確認可能ですので、患者さまには通いやすいほうのクリニックを受診していただけます。
岩澤院長:当院を受診するきっかけになったお悩みはもちろん、それ以外のお困りごとも軽くするきっかけを作りたいと意識しています。
お子さまの発熱で受診された親御さまにとって、そのとき最も気にしているのはお子さまの容態です。しかし、日常生活の中で「そういえばこれはどうなんだろう?」と気にはなるものの、聞くタイミングを逸しているお子さまや親御さまご本人のお悩みを抱えていることが多いものです。こうした見えにくいお悩みを丁寧に引き出すのも、当院の大切な役割だと考えています。
岩澤院長:地域の皆さまが感じている不安やお悩みを少しでも解消できるよう、スタッフ一同真摯に対応いたします。お子さまやご自身の健康に関するお困りごとは、気兼ねなくご相談ください。
馬込駅前あくつ小児科耳鼻咽喉科 地図を見る
四谷三丁目駅から徒歩2分。広々としたリハビリテーション施設で、身体を本来あるべき状態に近づけます。
高度な技術が必要な神経ブロック注射をクリニックで提供。迅速な検査・治療が可能な体制を整備しています。
分院の開業で、さらに豊富な美容医療の選択肢を提供。患者様の理想とする美と健康の実現をお手伝いします。