街の頼れるドクターたちvol.21
当院は名前の通り、ストレスに伴うお悩みや症状に対応しているクリニックで、中でもうつ病の治療に力を入れています。2013年に「新宿メンタルクリニック」としてオープンし、その後、名古屋市と大阪市にも分院を出し、患者さんが早期の段階で来院していただけるよう、現在の「新宿ストレスクリニック」に名称を改めました。精神的なお悩みを抱える方が増えている中、クリニックとしては患者さんの利便性を高めたいと、本院は年中無休で夜8時まで診療する体制を敷いています。品川駅から歩いてすぐの本院のほか、分院も駅に近く、アクセスが良いのも特徴の一つです。
「光トポグラフィー検査」と「TMS治療」を行っていることが大きな特徴で、これらを導入している医療機関は全国でも少数です。光トポグラフィー検査とは、人体への影響がない近赤外光を頭部に照射して脳血流を測るもので、厚生労働省の認可を受けている機器を使用しています。うつ病は現在、脳の病気だと考えられていて、うつ病の患者さんは脳血流が低下している可能性があります。うつ病は長く医師の問診によって診断されてきたわけですが、検査を行うことによって、波形に分類することができ、正確な診断につながります。一方のTMS治療は頭部に磁気を照射することで脳機能を回復させ、うつ病の改善をめざすものです。
はい。北は北海道、南は沖縄県と全国各地から患者さんが来院されています。こうした傾向は開院当初からなのですが、おそらくTMS治療の存在を知って来院する方が多いのではないでしょうか。TMS治療は2008年にアメリカで認可されたことで、その存在を知られるようになりましたが、日本の医療機関で専門クリニックとして初めて導入したのが実は当院なんですね。本格的にこの治療を行っている医療機関は珍しく、かつ臨床でも一定の効果が出ているため、全国から患者さんが訪れるようになったのでしょう。当院ではなるべく薬に頼らない診療方針を掲げているため、薬物療法に不安を抱えている方、薬で改善しなかった方も相談にみえます。
新宿ストレスクリニック品川本院
関連キーワード:
足立区千住の内視鏡専門クリニック。苦痛のない内視鏡検査により、検査のハードルを徹底的に下げます。
横浜中華街の大腸・胃内視鏡検査専門クリニック。苦痛の少ない内視鏡検査であなたのトラウマを解消します。
糖尿病の診断から治療と日常生活のアドバイスまで。日本糖尿病学会専門医が、糖尿病治療をサポートします。