頼れるドクターが教える治療法vol.028
精神科
TMS治療とは、脳の活動を活性化または抑制して脳の神経を整えることで、うつ病や発達障害などの症状を改善する治療法です。
記憶や判断、意欲や学習などを司る、大脳皮質の背外側前頭前野に頭の外側から磁気をあて、脳の神経に直接アプローチを行います。痛みや副作用を伴わないことから、5歳ごろから高齢者まで受けられます。欧米では、うつ病の一般的な治療法として広く普及しており、日本においても近年注目を集めています。
TMS治療はうつ病の治療法として認知されていますが、当院では発達障害と、発達障害が原因で起こる疾患やうつ特性などに対して治療を行っています。具体的には、ADHD、ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー)の大きく2つが挙げられ、二次障害としての学習障害や感覚過敏、不安障害、パニック障害、うつ特性などにも有効です。
また治療前には、脳の状態を可視化し、人工知能で解析する「QEEG(定量的脳波)検査」を行っています。QEEG検査では、発達障害の特性の有無や二次障害の症状の診断が可能です。グレーゾーンの方やうつ病の薬が効いていない方をはじめ、ご自身で発達障害を疑っている方も、QEEG検査で治療の有効性が確認できれば、TMS治療による症状の改善が見込めます。
一方で発達障害に起因しない、薬物療法が有効なうつ病の場合は、専門のクリニックでの治療をおすすめしています。
日常生活で、困り感がある方に適しています。例えば、「こだわりが強く、融通が利かない」「気になることがあると他のことが手につかない」「ネガティブなことをずっと考えてしまう」「忘れ物やミスが多い」「じっとしていられない」「特定の感覚に過敏」などの症状です。
治療によって症状が改善されると、ご本人だけでなく、ご家族もその変化に気づきます。中には、帽子とマスクなしでは絶対に外出できなかった方が、無意識に着用せずに来院されたということもありました。TMS治療の効果には、私自身も驚かされることがありますね。
ブレインクリニック大阪
関連キーワード:
症状やアレルギーの種類に応じて、最適な治療法を組み合わせます。幼児のアレルギー検査にも対応。
リストカットの傷跡にコンプレックスを持つ方のお悩みに、「戻し植皮」などの傷跡治療でアプローチします。
変形性関節症の痛みと日常生活動作を改善。採血と注射による再生医療(PRP療法)を低価格で提供します。