なかしま大高クリニック 中島 潔 院⻑ | ドクターズインタビュー

メニュー
長引く咳や息苦しさに、
地域のかかりつけ医が
寄り添い原因を追及

街の頼れるドクターたちvol.181 呼吸器内科

なかしま大高クリニック
  • 中島 潔 院⻑
44 views
名古屋市緑区、壁に描かれたパンダのマークが親しみやすく印象的な「なかしま大高クリニック」。40年以上地域住民の健康を支えてきた「森の里クリニック」を、前院長の息子である中島潔先生が継ぎ、2024年10月にリニューアルオープンした。県内基幹病院の外科・内科で幅広い経験を積んできた中島先生が、特に専門としているのは呼吸器の治療だ。その豊富な知見を頼りに、長引く咳や息苦しさに悩み遠方から足を運ぶ患者も少なくない。前院長の志を継ぐ地域のかかりつけ医として、そして呼吸器のスペシャリストとして患者と向き合う中島先生に、クリニックの特徴や診療への思いを伺った。(取材日 2025年7月24日)

外科と内科、多角的な視点から「長引く咳」に隠された疾患を特定する

― 貴院のコンセプトを教えてください。

地域のみなさまにとって、親しみやすく話しやすいクリニックでありたいと考えています。内科、外科、小児科、アレルギー科と幅広く診療していますが、なかでも得意としているのが呼吸器疾患です。私はもともと、地域医療の中核となる総合病院や救急病院の消化器外科・呼吸器外科に勤務していました。その後、地域医療に幅広く貢献・治療ができるように呼吸器内科で修練を積み、日本呼吸器学会呼吸器専門医を取得しています。そうした経験から、外科と内科、両方の観点から症状の原因究明を行い、患者さんの症状が和らぐことを一番に考え毎日の診療を行っています。

― どのような症状の患者さんが来院されますか?

父から受け継いだクリニックなので、昔から通ってくださっている地域の方も多いのですが、最近では長引く咳や息苦しさでお悩みの患者さんが、遠方から足を運んでくださることも増えてきました。
長引く咳を引き起こす疾患には、肺炎や肺がん、ぜんそく、副鼻腔炎、心不全など、さまざまなものがあります。そのため、まずはどの臓器に問題があるのか特定することが重要です。まずは患者さんの目線で症状のつらさを考え、お話を丁寧に伺い、聴診、肺機能検査や肺・鼻のレントゲン撮影、超音波検査などを行い原因究明・診察を行っています。
また「なんとなく息苦しい」というケースには、睡眠時無呼吸症候群が隠れていることも少なくありません。当院では、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査に加え、CPAP療法(持続陽圧呼吸療法)による治療にも対応しています。特に、この病気は肥満や高血圧・糖尿病など生活習慣病を合併していることも少なくありませんので、ひとつの症状だけにとらわれない問診と診療を心がけています。

― 貴院の強みを教えてください。

鼻、肺、心臓など、複数の臓器を多角的に診て、考え、診療を行っていることですね。薬の処方についても、一人ひとりに合わせて調整しています。特に咳の場合、症状が出やすい時期・時間帯は人によってさまざまです。そのため「1日3回」というような固定された処方だけでなく、病状や生活スタイルをお聞きし服用の仕方や時間帯を考えています。その上で、患者さんから経過を丁寧に聞き取りつつ、肺機能検査などを定期的に実施し、客観的に治療効果を判断しています。
また高齢の患者さんが多いこともあり、訪問診療に力を入れていることも当院の特徴です。在宅酸素療法の管理や、重症肺炎に対する人工呼吸療法の相談もお受けしています。

患者さんに寄り添う「かかりつけ医」として、一番に頼られる存在でありたい

― 先⽣が考える「かかりつけ医」のあり⽅を教えてください。

困ったとき、一番に思い出してもらえるクリニックが理想ですね。大きな病院に勤務していたときは検査を優先するような診療になりがちでしたが、当院を継いでからは、患者さんの目線に合わせた診察を心がけるようになりました。今の薬のままがいいという患者さんもいれば、少しずつ減らしていきたいという方もいますし、なかには「とにかく症状について聞いて欲しい」という方などもおられ、しっかり患者さんのお話を伺って、人それぞれに異なるニーズを見極めるよう意識しています。
加えて、患者さんが症状を隠さず、なんでも相談できるコミュニケーションづくりも大切にしています。呼吸器疾患に限らず、例えば痔などの、打ち明けにくいデリケートな症状についても、安心して話していただける雰囲気を作るよう心がけています。

― 受診を検討されている方へ、メッセージをお願いします。

呼吸器疾患でいえば、「なんとなく息苦しい」「ずっと咳がおさまらない」といった症状のある方は、いつでも受診していただきたいです。「まだ大丈夫」「年齢のせいだから」と治療を見送っていた不調も、もしかすると隠れた疾患が原因かもしれません。加齢によって肺や心臓の機能が低下するのは避けられないことですが、呼吸に必要な筋肉を鍛えることによって、息苦しさが改善したり、誤嚥の予防に繋がったりすることもあります。当院では診療中に生活のコツの指導も心がけていますので、咳・痰・息苦しさでお困りの際は我慢せずお気軽にご相談ください。

長引く咳や息苦しさに、地域のかかりつけ医が寄り添い原因を追及

なかしま大高クリニック 地図を見る

住所
愛知県名古屋市緑区森の里1-99-2
電話番号
052-623-1222
最寄駅
大高駅
アクセス
【電車】JR大高駅より徒歩15分
【バス】名古屋市営バス「森の里荘」「大高南小学校」バス停より徒歩5分
駐車場
あり(12台)
診察領域
内科、呼吸器内科、アレルギー科、外科、小児科、予防接種、健康診断
専門医
外科専門医、呼吸器専門医
専門外来
禁煙外来、ぜんそく専門外来、睡眠時無呼吸症候群専門外来・SAS外来・いびき外来、生活習慣病専門外来