頼れるドクターが教える治療法vol.003
美容皮膚科
しわの原因は端的に言うと、主に表情筋です。しわの多くは表情に伴うものですが、自分では気づかないことが多く、気づいた時には深く、長くなってしまい、いつしか“溝”を形成します。顔の筋肉は皮膚に近い場所にあり、両端または片方が皮膚にくっついていることもありますから、筋肉の動きが皮膚に直接伝わり、しわが生じやすいのです。また皮膚そのもの、例えば真皮コラーゲン層の劣化もそれを助長させます。
たるみの原因は様々です。真皮コラーゲン層の劣化はもちろんですが、加齢によって骨の量が減ったり脂肪が下の方に移動したりすることも一因。最近では骨から皮膚に垂直に走る“靭帯(じんたい)”も影響することがわかっています。靭帯は皮膚を骨のほうに引っ張り、たるみを防いでいるのですが、靭帯はコラーゲンの束によって支えられていますので、加齢に伴いコラーゲンが劣化、減少することで靭帯の機能も弱まり、たるみが起きてしまいます。つまり、しわとたるみは、ともに加齢による変化であり、複数の部位にアプローチする必要があります。
当院では注入療法と機器による治療を行っています。しわの治療はボトックス注射、たるみの治療はヒアルロン酸を注入する方法が中心です。加えて、しわ治療ではフォトフェイシャルやメソポレーション、たるみ治療ではエンディメッドプロを併用することが多いですね。
シミ治療で有名なフォトフェイシャルは光を照射してコラーゲン産生を促す治療でもあります。メソポレーションはイオン導入とエレクトロポレーションの両方を行うことができる治療法です。特にエレクトロポレーションは角質層に電気的な通り道を一時的に作ることで、なかなか入りにくい有効成分をしっかり肌の中へ送り届けます。当院では導入成分をオリジナル配合していることが特徴です。エンディメッドプロは高周波を照射してコラーゲンの引き締めと新生を促します。
患者さんの不安や疑問を払しょくすることが大切です。美容皮膚科の場合、2度目3度目の治療時には医師が介入しないケースもあると聞きますが、当院ではどんな時も必ず医師の私が診察します。実際に美容医療を受けている女性スタッフの感想を伝えたり、しわの治療であれば表情を動かして患者さんに効果を見てもらったりしています。
患者さんとの信頼関係を築いた上で、症状が起こる原因を考慮し、予防を重視した治療を行っていきます。「治療で症状を軽減して終わり」ではなく、患者さんの生活習慣を聞き取って、食事や運動、睡眠、紫外線を防ぐ方法などもアドバイスします。治療法によっては症状の軽減に加えて予防の効果が見込めるものもあります。
テティス横濱美容皮膚科
関連キーワード:
症状やアレルギーの種類に応じて、最適な治療法を組み合わせます。幼児のアレルギー検査にも対応。
リストカットの傷跡にコンプレックスを持つ方のお悩みに、「戻し植皮」などの傷跡治療でアプローチします。
変形性関節症の痛みと日常生活動作を改善。採血と注射による再生医療(PRP療法)を低価格で提供します。