いしがみ整形外科クリニック  石神 等 院長 | ドクターズインタビュー

メニュー

頼れるドクターが教える治療法vol.159

整形外科

心身の早期回復をめざし、
専門チームも支援する交通事故治療
心身の早期回復をめざし、<br>専門チームも支援する交通事故治療
いしがみ整形外科クリニック
  • 石神 等 院長
28 views
埼玉県川越市の「いしがみ整形外科クリニック」は、交通事故治療に力を入れている。医師の診療や理学療法士によるリハビリに加え心理面のケアも重視し、交通事故患者に寄り添った治療を提供する。「パーフェクト交通事故治療」を掲げる同院には、治療状況や手続きの経過等を管理し、患者をフォローする交通事故専門のチームがある。自動車整備会社や弁護士事務所とも提携し、身体と心のケアに留まらない総合的なサポート力が大きな強みだ。「交通事故で苦しむ患者さんの力になりたい」と語る石神等院長へ、早期回復のポイントやクリニックの特長、交通事故治療に注力する理由についてお話を伺った。(取材日 2025年5月9日)

時間がかかる交通事故の治療を、前向きな気持ちで継続できるようにサポート

― 交通事故に遭ったら、どのようなタイミングで受診すべきでしょうか?

とにかく、できるだけ早く受診してください。乗り物との接触事故では、筋肉や身体の組織に大きなダメージを受けていることがほとんどです。
また治療を始めてからも、仕事や学業、家庭の都合などで通院に専念できない患者さんは多く、さらに保険会社や警察との慣れないやりとりでストレスを抱え、精神的にも不安定になりがちです。これらの理由から、一般的に交通事故によるケガの治療は時間がかかると言われています。だからこそ、痛みが慢性化する前に受診し、こまめに治療を進めることがとても重要です。

― どのような診察や検査を行うのでしょうか?

まずはレントゲンと超音波検査で損傷箇所を確認し、さらに患部の状態を触診で把握して診断します。治療方針が決まったら内服薬や外用薬を処方しつつ、マッサージやストレッチ、リラクセーションなどの理学療法士によるリハビリを提供。さらに当院では、早期回復を図るための姿勢矯正や、ご自宅でのセルフケアの指導にも力を入れています。
そして交通事故治療では、心理面のケアが欠かせません。患者さんが治療に前向きに取り組めるよう、丁寧に関わることを大切にしています。

― 治療期間の目安や、治療のポイントを教えてください。

治療期間は症状によって異なりますが、おおむね2〜8か月程度です。当院では平均的に、4か月ほどで終えられるケースが多いですね。週2〜4回の定期的な通院が目安となりますが、治療の頻度が少なくなると回復により時間がかかり、期間も長引く傾向があります。
治療のポイントですが、急性期(1〜2週間程度)は安静に過ごし、その後は血流改善と身体機能の回復に向けて、ホームエクササイズや入浴、理学療法士の指導によるリハビリなどをしっかり行うことが重要です。

― 早期回復のためのアドバイスはありますか?

まず、痛みを我慢しないことを心がけてください。我慢すると血流悪化や筋肉の過緊張につながり、さらに痛みを増幅させてしまいます。薬が効かない場合は、必ず医師に伝えましょう。
加えて、大切なことを2点お伝えします。1つ目は、治療を継続すること。交通事故治療中は、保険会社から何度も状況を確認する連絡があります。患者さんの中にはその対応が面倒になって治療をやめてしまう方もいますが、回復するためには治療の継続が不可欠です。保険会社に伝えるべきことは医師に聞けば教えてくれますので、協力を仰いで対応のストレスを減らしましょう。
2つ目は、前向きな気持ちで治療に臨むことですね。交通事故に遭うと、驚きや怒りなどで頭がいっぱいになってしまう患者さんもいらっしゃいます。そのお気持ちは理解できますが、なるべくポジティブな姿勢で医師と信頼関係を築くことが、より早い回復に繋がるのではないでしょうか。

車両や法律の問題も含め、総合的に支える「パーフェクト交通事故治療」

― 交通事故治療に注力されている理由をお聞かせください。

交通事故の診療では、「患者さんは痛みを感じているが、検査では異常が認められない」というケースもあります。その場合、一般的に通院の必要性はないと判断されるため、医療機関としても治療の継続が難しくなります。さらに交通事故の保険請求に係る書類業務は煩雑であり、精神的にダメージを受けた患者さんとのコミュニケーションも必要になるので、交通事故治療は医療機関にとっても負担が大きいものです。
しかし、事故に遭った患者さんは本当に困っています。どうすればこの痛みを信じてもらえるのか、どこに行けば治療してもらえるのか。そんな苦悩に触れるにつれ、どうにか助けになりたいという思いが生まれ、当院では交通事故治療に力を入れるようになりました。

― 貴院の交通事故治療の特長を教えてください。

身体だけでなく、心も含めた本質的なメンテナンスを提供している点ですね。患者さんの話に耳を傾けることはとても大切ですが、聞いているだけではネガティブな気持ちを増幅してしまうこともあります。傷ついた心に寄り添いながらも、回復の妨げになるような考え方に陥っていると感じたら、客観的な視点から指摘します。そうして信頼関係を築き、一緒により良い方向へと進んでいくことが大切です。
また当院では、自動車整備会社や弁護士事務所と提携しており、車両の修理が必要な場合や保険会社との交渉を専門家に相談したい場合にもサポートが可能です。身体と心のケアに加え、車両や法的な問題にも対応できる「パーフェクト交通事故治療」で、一人でも多くの患者さんの役に立ちたいと思っています。

ドクターからのメッセージ
  • 石神 等 院長

交通事故の治療は、事故後すみやかに受診することがより早い回復に繋がります。どちらの整形外科や整骨院に通う場合でも、医師とのコミュニケーションはしっかり取ってください。ケガの状態はもちろん、「まだ痛い」「きちんと治したい」という想いを遠慮せずに伝えましょう。当院に来ていただければ、その想いを受け止めて治療を進めます。どうぞお気軽にご相談ください。

心身の早期回復をめざし、専門チームも支援する交通事故治療
心身の早期回復をめざし、専門チームも支援する交通事故治療

いしがみ整形外科クリニック 地図を見る

住所
埼玉県川越市豊田町3-11-2
電話番号
049-265-5639
最寄駅
川越駅、川越市駅、南大塚駅
アクセス
【バスでお越しの場合】
豐田町3丁目(クリニックまで420m)
豐田町2丁目(クリニックまで420m)
駐車場
あり(敷地内に23台、ニトリ様に15台)
診察領域
整形外科、リハビリテーション科
専門医
整形外科専門医
専門外来
骨粗鬆症専門外来