街の頼れるドクターたちvol.043
以前に比べ比較的軽症の患者さまが増えている印象です。統合失調症や重度のうつ病の患者さまが減り、軽度の躁鬱病や神経症、いわゆるグレーゾーンの患者さまが圧倒的に多くなりました。「寝つきが悪い」「仕事のストレスで気分が晴れない」というように、メンタルにちょっとした不調を感じると、すぐに来院される患者さまが増えているのですね。その背景としては、2000年頃からスタートした、うつ病を“心の風邪”と呼ぶキャンペーンが影響していると思います。精神疾患に対する理解が浸透した結果、精神科や心療内科の敷居が下がったのでしょう。
生活習慣の改善に力点を置きながら、患者さまお一人おひとりに合った“オーダーメイド”の診療を実践し、精神疾患の治療はもとより、各年齢における理想的な健康状態、すなわち「オプティマル・ヘルス」の実現を目指すことです。これまではあまり顧みられることがなかったのですが、食事や睡眠、運動、ストレスへの対処など、生活習慣が精神疾患に大きく関係することがわかってきました。当クリニックでは、患者さまがバランスのとれた食事や規則正しく質のいい睡眠、適度な運動、ストレスマネジメントなどを実践できるよう、専門知識を持った医師や看護師、管理栄養士が中心となって、きめ細かなサポートを行っています。それから、得意分野の異なる複数の医師が診察を行なっている点も当クリニックの特徴です。
精神科は心の疾患を相手にするだけに、医師と患者の“相性”がきわめて重要です。相性が良くないと、患者さまの気持ちや考え方を十分理解できず治療がなかなか進まなくなることがあります。また、医師が得意でない疾患の場合、疾患の特徴を見逃してしまう可能性もあります。医師一人ではどうしてもカバーしきれない問題が出てきます。患者さまに合った治療を提供するためにも、複数の医師がそれぞれの得意分野を生かし、協力しながら治療を進める仕組みが欠かせないのです。
医療法人社団TLC医療会 ブレインケアクリニック
関連キーワード:
「目の前の患者様がずっと健康でいられる」ことを目指して、地域のかかりつけ医が予防医療を実践します。
東京恵比寿の美容クリニック。確かな技術力・経験値をもとに最先端の「たるみ・若返り治療」を提供します。
大人から子供まで相談できるクリニックです。TMS、心理療法、訪問看護、言語・作業療法などを実施。