街の頼れるドクターたちvol.032
私は、中学生の頃から外科医になりたいと思い続けていました。きっかけは祖母が入院・手術でお世話になった外科医の白衣姿に憧れたこと。元々、手先を動かすことも好きでしたから、「手術をする」という仕事に就きたいと考え、外科医を目指しました。外科医として最初に勤務したのは、茨城県つくば市の病院でした。それから10年間、主に茨城県内の病院で勤務し、一般外科、消化器外科、血管外科などの診療に携わってきました。
私にとって立川市は、かつて祖母や自分自身が住んだ土地です。思い入れや馴染みもある立川市で、地域住民の方の健康を支えたいと考え、2019年9月から院長として赴任して参りました
下肢静脈瘤は、すぐに命にかわることはありませんが、患者さんのQOL(生活の質)には大きく影響する疾患です。私自身も病院に勤務していた時に、下肢静脈瘤の検査や手術による治療を行うことがありました。以前はストリッピング手術や高位結紮術といった治療が主流でしたが、これらは傷跡が残る手術、痛みのある手術です。医師として患者さんと接していても、その辛さが伝わってきました。
しかし、現在では、患者さんの負担や痛みの少ないレーザー治療などが主流です。患者さんに寄り添いながら、健康的に歩いたりのんびり散歩したりできる時間を少しでも早く提供したい、そう考えて下肢静脈瘤専門クリニックの医師を目指しました。
当院には立川市内やお隣の多摩市からの患者さんも多くいらっしゃいますが、年齢層としては高齢者の方が多いです。立川市やその周辺は1980年代ころから大きく発展した地域で、特に多摩市は30年くらい前から住み始めた方が多く、今は高齢者の方も増えているのでしょう。
他にも、下肢静脈瘤のある患者さんは、長い距離を歩くことや、立ちっぱなしでいることが辛く難しい方が多いですね。立川市も多摩市も交通の便は良いですし、駅からも近い当院には、比較的通いやすいのかもしれません。
立川静脈瘤クリニック
関連キーワード:
「丁寧な診療」「納得いただける診療」「お待たせしない診療」を追求していきます。
美容と内科診療の両知見を活かした肌治療。細胞の状態を踏まえ予算に合わせて施術プランをオーダーメイド。
名古屋市緑区のホームドクターとして、がんの早期発見・早期治療、生活習慣病対策に注力します。